なるちゃんの記録

私とうさぎの暮らし。

うさぎさん、毎日記録のススメ

皆さんこんにちは!

少し暖かくなったかと思いきや寒の戻りがあったり、

今年は厳しい寒さが断続的に続いていますね。

寒さのせいで電気代が目ひんむく金額ですが、なるちゃんはホットカーペットでころころ気持ちよさそうです。

f:id:hachiboc:20220216101053j:plain

 

さて、本日はうさぎさんの体調管理、どこまで管理・記録する?です。

私個人として考えていることをこの記事に記録しておきますね。

 

 

はじめに

実際にうさぎさんを飼われている方は、どこまで記録されているでしょうか。

頻度や、内容、むしろ記録はあえてつけないよ〜という方もいらっしゃるかもしれません。

 

きっと人それぞれですので、これという正解はないと思います!

なので、ここに残しておく私個人の意見が正解だとは思っていません。

 

また、健康で病院知らずなので、記録つけなくても問題なく育ってまーす!

っていうのが一番かいぬしとしてはありがたいのですよね😂

 

ただ、体調の変化をあまり外に出さず、

急変が多いうさぎさんだからこそ、私個人は”毎日記録”を推奨しています。

 

これまで私がどういう記録をしていて失敗したー!だとか、

どういう管理をしていてよかったー!と思った、など経験談を残すことで、

これからうさぎさんをお迎えする方や、

うさぎさんの体調管理でお悩みのかいぬし様の役に立てたら、と思ってます。

よかったら見ていってください〜。

 

私が毎日記録していること

身体が弱いなるちゃんは気圧に弱い、雨に弱い、など

本当に軽微な変化でも敏感に察知するので、

毎日以下の内容を記録して、細かくチェックしています。

 

天気と外気の最高気温/最低気温

なるちゃんは室内の温度をどれだけ一定に保っても外気の変動を察知するため、

その日の外気温差がどれくらいあったかは必ず控えています。

特に1日の気温差が10度以上開くときは要チェック。

 

天気や気温は記録しておくと、体調を崩した日を振り返って原因を特定しやすいです!

なるちゃんの場合、概ね天候に左右されています。。

 

室内の温度湿度

外気にあわせて室温と湿度も計測しておきます。

だいたいですが朝昼夕、気づいたときにメモする、という感じです。

 

温湿度計は部屋の掛け時計代わりにこちらと、

なるちゃんのケージに引っ掛けてつかってるのがこちらです。

精度は今の所わかりませんが、安定して使用できていると思います。

 

気圧

なるちゃんが最も影響を受けるのが低気圧。

メモにはおおよその時間帯と「気圧下がる」「気圧上昇」と簡単にメモしています。

 

おそらく気圧は、うさぎさんに限らず他の動物たちも、人間でさえも影響を受けますよねw

私は「頭痛ーる」というアプリを入れて、通知で「低気圧くるよー」ときたら

なるちゃんのマッサージを念入りにする、など対策をしています。

鬱滞になったとき振り返ると低気圧や台風がきている、ということが多いですね。

 

へやんぽの時間

朝夕、昼も少しへやんぽをしますが、へやんぽ開始と終わりの時間はメモしてます。

ズレや生活リズムの変化で影響を受けていないか、振り返って確認しやすいです。

 

牧草やペレットの量/食べた量

牧草は何度やっても正確な数値の計測が難しいので今のところは目視ですが、

「かなり減った」→◎

「平均的」→◯

「ちょっと減りが悪い」→△

「ほぼ食べてない」→×

という記録の付け方ですね。いい牧草の測り方あったら教えてくださいw

 

飲水量

我が家はこちらのドリンカーを使っています。

メモリがついてるので、以前はメモリからなんとなくの飲水量をみていたのですが、

飲水量、ほんとに大事だからちゃんと測ったほうがいい。

 

1年くらい前からちゃんとスケールで測るようになりました。

実際のメモリで見ていた数値と違うこともありましたので、計測推奨!!

 

朝夕入れ替えをするのですが、

朝入れて測る→夕測ってから水を入れ替えてまた測る

を繰り返し、半日ごとに飲水量の数字を見ています。

 

なるちゃんは結構飲水が少ないのですが、増えた日は大きなうんちをするので、

やっぱりお水が飲めているか飲めてないか、は非常に重要。

 

また、なるちゃんは日中と夜間で飲水量に大幅な差があるのですが、

これも獣医さん曰く重要なんだそうです。

そこまで手間になりませんので水の計測!お勧めです!

 

うんちの量

これも1年ほど前からちゃんと計測しはじめたのですが、

うんちは目視じゃなくて計測したほうがいい。(と思う)

 

その日の体調も目に見えるし、

何より測っていっぱい出てる!と感じたとき喜び半端じゃない。

 

うんちは盲腸フンや軟便(うちの子は盲腸フン落とすので・・)と、

普通の硬便はわけて計測してます。

 

うさぎさんのうんちって可愛いよね。

 

おしっこの色と量

なるちゃんは尿砂が出たこともあるので、色と量にあわせて、

砂が出てないかもチェックします。

 

量は目視ではありますが、なんとなく少ないな?と思う時はメモ。

オレンジ色が強くなるときはお水が飲めていない脱水気味の印なので、

ちょっと生牧草を多めにあげたり、水分を取れるようにサポートしやすいし、

飲水量をあわせてチェックしてたら、体調の変化に気付きやすいです!

 

牧草のロットが変わった日

これ私の中ではめっちゃ重要でw

ロットや袋が変わるときは徐々にまぜながら入れ替えしていきますが、

なるちゃんがなんとなく食いつき悪くなったな?と思ったら

ロットが原因じゃないか?!ってチェックしやすいです。

 

メモには簡単に緑色の付箋をつけたり、

「newチモ」とかメモをつけてわかるようにしています。

自分に分かればなんだって大丈夫ですw

 

そのほかの変化や気になったこと

他は、病院いったーとか、爪切りいったーとかはもちろんのこと、

部屋の模様替えしたーとか(なるちゃんが敏感なので・・)

なるちゃんがちょっと元気なかったかもーとか、

本当に気づいたことはなんでもメモしています。

日記がわりでもありますが、些細なことでもメモしておくとベターです。

 

これらを毎日、100均(確かセリア系列)で売っている365ページノートに記録しています。

爪切りや病院にいった日・異変があった日は

付箋(これも100均)で色をつけてわかりやすくすると見やすくてヨシ!

f:id:hachiboc:20220216095836j:plain

 

あわせて持っておくと良い情報

この毎日記録と一緒に、私は別紙で

  • なるちゃんの生年月日と性別
  • 避妊手術日
  • 既往歴(なるちゃんはめっちゃ多い・・)
  • 今まで病院でもらったお薬や常備薬

を持っています。

これ、獣医さんにいった時に非常に役立つのと、

万が一かかりつけではない獣医さんに急にかかる!となったときでも

これを見せるだけで・問診票に正確に書き込めるだけで、

随分対応のスムーズさは変わります。

 

なるちゃんの場合、投与されたお薬の種類も逐一確認してメモするようにしており、

効果があったお薬はしっかり別の病院でも「前はこれで良くなった」と伝えて

同じものを与えてもらうようにしています。

 

記録をつけておくメリット

記録をつけることは大変かもしれませんが、

人間でいう母子手帳などと同じものかなと思ってます。

 

  • 体調の変化にすぐに気づける
  • 動物病院にかかったときに状況を伝えやすい
  • 症状の出た原因を探りやすい

 

私は、うさぎさんという繊細な子だからこそ、

また、うさぎさんでなくとも、全ての家族に対して

健康であってもつけておいて損はないと思っています。

 

たとえばなるちゃん、スナッフルで病院いったとき

「この日に牧草食べてくしゃみした」「この日にお鼻がぴいぴい聞こえた」など

獣医さんに明確に日付と症状が出た日を伝えることで、

かかりつけ獣医ではなかったものの非常にスムーズな診察と治療をしていただけました。

 

なるちゃんほど繊細で身体の弱い子はあまりお見かけしませんがw

今日は私なりの記録の方法や項目を記事に残してみました。

 

ぜひ、興味を持っていただいた方は今日からでもトライしてみたり、

この記事をシェアしてくださいね。

 

私自身が悩みに悩んでこういう記録をしよう!とたどり着いたので、

他にも同じように悩んでいる方がいれば、役にたつといいなーと思っています。

 

------

最近はラビッツ福岡さんの生牧草オーツヘイが大のお気に入りのなるちゃんでした。

f:id:hachiboc:20220216101315j:plain

 

本日もお読みいただきありがとうございました!